現在デザイン作成・過去記事のまとめ中のため、不完全です。

【2003~2004年】OLDワーゲンのイベント・キャンプの参加記録

ワーゲンイベント・キャンプのイメージ写真

この記事を旧HPにアップしてから、あっという間に17年・・・。当時は全国各地でひんぱんにイベントが開催されていたので、備忘録として残しておきます。

年月が経過したため加筆・修正しています。

【2003年6月7・8日】VW CAMPOUT(静岡県)

はじめてのワーゲンキャンプのカルマンギア

バス納車前に参加した、キャンプモービルクラブ主催のキャンプ。
全てのクルマがOLDワーゲン!!
こだわりと個性がつまった空間は、昨今のキャンプブームのそれとは一線を画す独特の雰囲気をかもし出していました。

【2003年9月7日】HOT BUG12(群馬県)

ワーゲンイベント:hotbug12での写真

オーナーになってはじめて参加したイベント。目をひくクルマは「アワード(賞)」をもらえたので、うちのピカピカのクルマもチャンスがあるかと思いましたが・・・あえなく撃沈。

【2003年9月13~14日】清水公園(千葉県)

清水公園でのワーゲンキャンプの写真

バスではじめて参加した、クラブ主催のキャンプ。必要な道具は揃えたはずなのに、なぜかみずぼらしく感じる・・・。
二度と抜けられないといわれる「old-coleman地獄」が口を開けて待っていました。

【2003年11月1~2日】お台場(東京都)

お台場でのキャンピングカーのキャンプイベント

『くるま旅パラダイス』会場内、特設オートキャンプ場(幕張メッセ隣接の駐車場)です。
どうやらキャンピングカーは「車内」で過ごすのが普通のようで・・・夜は僕たちのサイトのみ、外で煌々と明かりがついていました。

【2003年11月23日】TEA BREAK’03(静岡県)

小笠山総合運動公園にて。イベント参加のためとはいえ、よく行ったものだ・・・。
前夜に車中泊しましたが、冬の足音が聞こえるこの時期に夏用の格安寝袋は寒かった。季節に合わせた装備が必要と感じました。

【2003年12月14日】BUG HOLIDAY(千葉県)

ワーゲンイベント「バグホリデー」での写真。自作ポスターとともに。

蓮沼海浜公園にて。クルマ購入前にオーナーと知り合いになりたくて最初に参加したイベントがここ。オシャレにディスプレイしているエントリー車両を真似して、自作のポスターを並べました。
いやぁ、ピカピカだなぁ・・・この頃は。

【2004年2月7~8日】リッチランド(神奈川県)

清川リッチランドでのキャンプ。

はじめての“冬キャンプ”。周囲に何もなく、虫も泣かないので“完全なる静寂”を味わいました。
old-colemanの“キャタリティックヒーター”をつけて寝ましたが、一つ間違えば一酸化炭素中毒でサヨウナラです・・・。

【2004年3月6~7日】河津七滝オートキャンプ場(静岡県)

河津七滝オートキャンプ場での夕食の様子

“河津桜”で有名な河津で、花見を兼ねたキャンプ。ベテランキャンパーの皆様との合同夕食会は、まさにホテルのバイキング状態。
中央のテーブルランタン(old-coleman)は、食事にはうってつけ。LEDでもいいから再販してほしい!

【2004年3月28日】大洗BREATH11(茨城県)

ワーゲンイベント「大洗BREATH」でのワーゲンバスの救急車。

大洗サンビーチで行われたイベント。タイプ2の生産当時は、救急車や消防車もあったようです。
品定めできるほどの知識は今もありませんが、知ってるフリして見歩くのもまた楽しいものでした。

【2004年5月15日】VWフェスタ (栃木県)

ワーゲンディーラー主催のVWFESTAイベントでの写真

フォルクスワーゲンのディーラーが主催で、ツインリンクもてぎのサーキット内で行われた水冷ワーゲンのイベント。サーキット内では、レースや試乗会が開催されました。

【2004年6月5~6日】VW CAMPOUT(静岡県)

2004年キャンプモービルクラブ「ならここ」キャンプでのオークションの写真

一昨年はジムニーで参加した「ならここの里」に、50台ものVWが集結!!
ここはキャンプモービルクラブの西日本と東日本のメンバーが集う聖地のような場所で、毎回オークションも開催されています。


オーナーとの交流は人生を豊かにする

オーナーになってからの1年間、浮かれてイベント・キャンプへ行きまくった結果、多くの方々と知り合いになりました。お付き合いは今でも変わらず続いており、クルマ以上の価値を与えてくれたと言っても過言ではありません。

それはこのクルマに限ったことではないと思うので、同じクルマに乗る人が集うミーティングへの参加は強くオススメします。プライベートをより充実させるものと確信しています。